November 2, 2015

10月をふりかえる

What did I do well?

  • Evernote で管理していた TODO リストの類を org-mode に移動してみた。Evernote にあるよりは Emacs にあるほうが、見返す頻度があがったので良かったと思う。
  • AT&T のデポジットが返ってきた。自分で請求しないといけないという話を以前なにかで読んだ記憶があったんだけど、とくになにもせずとも小切手が送られてきたので、それを口座にいれて終わり。
  • 紀伊国屋で 『エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢』 の出版記念講演会があって行ってきた。私はビザが L1 なので転職は出来ないんだけど、それでも色々と参考になった。
  • Seattle GNU/Linux Conference に行ってきた。日本だと Open Source Conference Tokyo みたいなゆるめの無料カンファレンス。あまりセッションは見れなかったけど New York Times の話が良かった。Closing Keynote は Richard Stallman で講演後にサインをもらう。
  • Hacktoberfest がきっかけで、Hugo のバグを4つ直した。3つは無事にマージされた。

What should I have done better?

  • あんまり目新しいものはなくて、むかしからある「本を読むのが遅い」「TODO がたまりがち」「自動車の運転について進捗なし」「英語の発音をなんとかしたい」あたりがたまっている。
  • 30 Day Challenge でなにか試してみるべきかも。

読んだもの/見たもの

SNSで調子に乗って独立したフォトグラファーの1年目の現状

Soft Skills を少しだけ読んで から「じぶんの特化できるニッチはどこだろう」をたまに考える。このひとの

考えた結果、今年の5月くらいから、SNSなどのすべてのプロフィールにPhotographer in Kyotoと入れました。実はじぶんは大阪に住んでいるのですが、ビジュアルコンテンツという側面で見ると、京都の方が懐が深いんですね。

大阪にいるのに京都で攻めるあたりとかは、売り込み感があって面白かった。

売り込みかたについては佐野さんの話も良い。

みならっていきたい。

腐った翻訳に対する態度について

わたくし、倉骨訳『オープンソース・ソフトウェア』(オライリー)の翻訳に深い憂慮を抱くものでございます。

翻訳って、良し悪しがほんとにわかる人には必要ないんだよね。そういう人はハナっから原文で読むだろうから。

を思い出した。