September 30, 2015
iKnow と Duolingo に飽きてきた
飽きてきたなあ、と思いながらまだやっている。
iKnow
5月あたりの変更 からコースの終了判定がきびしくなって、コースが滞留しがちだった iKnow だけど、8月にまた変更があって、ようやくいくつかのコースを終了できた。
いまは
- オフィスの英語: 同僚との会話編
- TOEFL 対策基礎: 1
- TOEIC 800点: リーディング3
- TOEIC 800点: 総仕上げ
- TOEIC 900点: リーディング4
をとっている。はじめは「オフィスの英語」のシリーズを一気に足したんだけど、このシリーズは長めの文章が多くてあまり好みではなく、結局「同僚との会話編」だけ残してほかは外してしまった。
Duolingo
Duolingo は7月ごろに英語のスキルツリーを完了 して語学レベル 43% まできて、それから2ヶ月たって、語学レベル 47% まできた。まだまだ先は長い。
一時期は「連続フリーズ」を使ったりして、意地でも連続記録を途絶えさせないようにしていたんだけど、何回かやったあたりでむなしくなってやめてしまった。ゲーミニフィケーションは難しい。
単語をおぼえることについて
単語をおぼえると、本でたまに見かけるけど大体意味がわかるから調べないでいた単語とか、街の広告とか、そういうものの意味がはっきりわかるようになって、霧が晴れるような感覚がある。
ただ、それだからといってちょっと勉強が単語にかたよりすぎていて、それが飽きの遠因でもあると思うので、もうちょっとシャドウイングとかディクテーションとかやるようにしたい。10月にはたぶんきっと。