9月をふりかえる
What did I do well?
- 結婚から一年と少しがたって、ようやく新婚旅行に行ってきた。場所は Seychelles というインド洋のリゾート地で、さらに乗り換えで立ち寄った United Arab Emirates にも一泊した。
- Labor Day のときの週末は、日本人の友達の家でパーティーがあって行ってきた。
- 日本で買った、赤い Onitsuka Tiger がぼろぼろになってきたので、Nodestorm Rack で Puma Liga を買った。サイズは 9.5 でややぴったり目。
What should I have done better?
- 仕事はもっと効率よくやって早めに帰れるようにがんばりたい。ちょっとたるんでいる気がする。
読んだもの/見たもの
Madoko
数式がかけたりする Markdown 処理系。来年のブログに使えたりするとかっこいいかもしれない。
これぞ未来―グーグルが「決して容量が枯渇しないスマホ」を発売、AIが自動的に判断
「グーグルが」と書いてあるけど、実際には Google をやめたひとが起業しただけで、酷い翻訳だなあと思った。
text perforation
dotimpact さんのブログ。過去のもインポートされているので、ここがメインになるのかも。こういう生活とテクノロジーがまざっている感じのブログが好きなんだけど、最近の自分のブログはそうなっていなくて悲しい。
Behind the Scene – group_inou “EYE”
group_inou の MV を作った人の製作記。After Effects みたいなプロプラなソフトウェアと、Arduino みたいな工作系と、JavaScript での glue っぽいスクリプティングと、総動員してプログラミングしている感じがだいぶかっこよかった。
State of the Common Lisp Ecosystem, 2015
深町さんがすごい。Plack/PSGI 期の宮川さんを彷彿とさせる。
What to Buy (and Skip) in October
電化製品はブラックフライデーまで待てとのこと。アクティビティトラッカーを検討しているんだけど、ちょっと待つかなあ。
NerdWallet はクレジットカードについて調べると良く出てきていて、信頼できるサイトなのかアフィリエイトありきのところなのかちょっと怪しんでいたんだけど、First Tech Fed が紹介している ということは多少は信頼してもいいのかもしれない。
再び暴動の足音?ロンドンがきな臭くなってきた
シアトルだと Capitol Hill あたりがジェントリフィケーションが進んでいるといわれがちで、進めているとされる側 (引越してきたソフトウェア会社勤め) としては肩身がせまい。
一方で Landlords Are Giving Special Deals to Amazon and Microsoft Workers とか、ちょっと対立が煽られすぎな気もしなくもない。