July 28, 2015
7月をふりかえる
26 Days Challenge - Lang-8
先月からひきつづき Lang-8 で日記をかいていて、6/14 の As like before から 7/16 の Zeal to what? まで、アルファベット26文字分の日記を書き終えた。一ヶ月以上かかっているのはたまにさぼっていたからです。
30 Days Challenge - Don’t Code After Work
仕事から帰ってからはコードを書かないようにしていた。まあまあ達成。本当はさらに、仕事にいくまえに何か書くようにしたかったのだけど、これはほとんどできなかった。
時間は、計画通りに家のことや古いメールの処理にまわせた日もあったし、たんに Twitter, Facebook, mixi などで浪費してしまう日もあった。
What did I do well?
- 最初の2週間は iKnow の時間をへらして Evernote とかいろいろ整理した。
- 友達の家で BBQ したり、独立記念日の花火を屋上で見たり、誕生日会をやったりした。
- Rust と Scala のイベントに参加してきた。英語で会話するのは難しいけど、それでもそれなりに楽しめて良かった。
- Guniess International Champions Cup で Manchester United vs. Club America をみてきた。ラップトップを持っていったら CenturyLink Field の手荷物検査ではねられてしまい、あわてて会社にラップトップを置きに行ったりして大変だった。そのせいで最初で最後の1点をみのがしてしまった。
- WNBA の Seattle Storm vs. New York Liberty も見てきた。負けてしまったけど、渡嘉敷選手がだいぶ強くてかっこよかった。
- Amazon の20周年記念イベントとピクニックに行ってきた。
- Duolingo はスキルツリーを完了して、iKnow では連続記録が100日を突破した。
What should I have done better?
- 仕事は、いろいろあって仕切り直しになって大変だった。
- 思うところあって『7つの習慣』を読み出したのだけど滞りがち。8月前半には終わらせたい。
読んだもの/見たもの
しごと大好きフリーランスWebデザイナーが子どもを持ったらどうなる?「わたしのライフワークバランス」
仕事と、(子供をもつことで意識せざるをえなくなった) 家庭のはなし。よかった。
things rust shipped without
Rust に無いもの。わりとなんでもある印象の Rust だけど、色々と「無い」ものもある。ただ、数え方とか比較対象によるものなので、小さい言語とはいえないけど。
Blog Little Things
Hacker News のスレッド でふれられている、Hash Rocket のToday I Learned は良い。このブログからは、そういう TIL 精神みたいなのが失われつつあってよくない。やつあたりをすると、トップページにタイトルだけがならぶデザインは短い記事のおさまりが悪いと思う。
My Personal Productivity Tips
Amazon の Jeff Barr さんの個人ブログから。いろいろ参考になった。